今日は大胸筋と上腕二頭筋が筋肉痛です。
そう、昨日約3週間ぶりにトレーニングをしたのです。
プッシュアップ50回、腹筋50回、背筋30回のショートプログラムでしたが、ゆる~い筋トレでも休めていた筋肉が目覚めた感じです。
3週間も休ませていたら、ぜんぜん回数こなせないかなと思っていたので、ほっとしています。
なぜ3週間トレーニングを休んだかと言うと3月下旬にバスケットボールをやりましておそらくジャンプやダッシュの連続で身体が耐え切れず結果「椎間板症」になってしまったからでした。
痛みやしびれが取れてきたので、そろそろ再開時期かと言うことで早速始めたわけですが、トレーニングにはお供が必要!
と、言うことでプロテインを買いましたBY:Amazon.co.jp
1.オーダー「ザバス ホエイプロテイン100 バナナ味」の特徴
今回オーダーしたのはこちら「ザバス ホエイプロテイン100 バナナ風味 1050g」
ホームページを見てみたら、チョコとカフェオレのラインナップのみの紹介でしたがネット通販だと「バナナ」と「ストロベリー」があったので、「スポーツ=バナナでしょ」と言う先入観もありオーダーをぽちり。
プライム対応商品だったので翌日には着荷しました。
1050gで約50回分のベーシックサイズです。
【特徴】
- 水に溶けてしっかりおいしい!
水に溶けて粉っぽくない、おいしさにこだわったプロテインです。トレーニングや運動したあとのカラダにうれしいおいしさで、継続的に摂取したい方をサポートします。- ホエイプロテイン100%使用
たんぱく原料として吸収の良い「ホエイ(乳清)たんぱく」を100%使用しています。トレーニングや運動で消耗したカラダに、プロテインをしっかり補給できます。- 「3種のビタミンB群」配合
カラダづくりに欠かせないビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6を含んでいます。
・「ザバス ホエイプロテイン100」は、1日2回(約42g)を目安にお召し上がりいただくことで、アスリートが1日に必要とする3種のビタミンB群の不足分を補えるよう設計されています。
(株式会社 明治 スポーツ栄養マーケティング部が実施したアスリートの食事調査結果より)
WHEY PROTEIN100は「理想の筋肉のために」のバニラ味とココア味が姉妹品としてあります。そちらは7種類のビタミンB群とビタミンCを含んでいます。
2.男は黙ってまずは飲んでみる 商品レビュー
【シェイク直後の写真】色味は特になし。シェイカーがDnsのしかなかった。。。残念。
あまたあるプロテインの中で、あなたが選ぶ際にポイントとするのはなんでしょうか?
「味」「溶けやすさ」「泡立ちにくさ」「タンパク質量」「コスト」と言ったところでしょうか。
どれもはずせないですよね。
今回のザバス・ホエイプロテイン100バナナ味は「はじめて飲む」プロテインでした。
飲んでみての感想をレビューします。
【ザバス・ホエイプロテイン100バナナ味】
総評:★★★★☆
①味・・・水でとかしましたがクリーミーなバナナオレのよう。まるでスイーツ感覚でおいしくゴクゴク飲めました。
⓶溶けやすさ・・・水温を正確に測っていませんが、シェイク30回程度で溶け切りました。
③泡立ち・・・シェイク直後にふたを開けたのが上の写真。泡立ちなしです。
④タンパク質量・・・1食あたり14.0g。1日に2回飲むとすると食を補うには十分な量でしょう。
⑤コスト・・・バッグ2,520g(約120食分)11,200円(税別) 1杯93円
バッグ1,050g(約50食分)5,150円(税別)1杯103円
バッグ357g(約17食分)2,000円(税別)1杯118円
Amazon.co.jpではバニラ味・ココア味の方が安いようです。
缶ジュースを1本飲むと思えば安いものですね★
3.今後の展望
毎年あたたかくなってくるこの4月ぐらいになると「身体づくりをしよう」とスイッチが入ります。
ランニングなどの有酸素運動を取り入れながら、筋力アップと体脂肪の削減を進めていきたいと思います。
ブログの最後に今日の計量結果を報告します。
すべて標準値ですが、それ以上でも以下でもなく面白味がありませんね。。。
前回計測してから3週間が経ちますが、実は当時と変化していないようでした。
食生活を気に掛けるでもなく、運動も控えていたにも関わらずです。
今年こそは確実に結果が出せるように頑張ります!!
進捗は随時報告します。
最後までブログをご覧くださりありがとうございました。
***おまけ***おすすめです***
【本日紹介したプロテイン ベーシックモデル】
【成分が異なるスタンダードモデル】
【オリジナルシェイカー】
ブログランキング参加しています!応援してもらえるとうれしいです。