新日本プロレスのレスリング豊の国 2017 2017年4月29日 大分・別府ビーコンプラザ
大会が終了しました。
今日のメインは内藤哲也VSジュース・ロビンソンIWGPインターコンチネンタル選手権試合。
フィニッシュは内藤哲也が必殺技のデスティーノで3カウントで王座防衛に成功。
内藤選手と共に「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン」の大合唱で締めくくられた素晴らしい大会でした。
試合内容はすばらしく、ロス・インゴベルナブレス推しの私ですが解説の獣神サンダーライガー選手が「怒り」をあらわにするように、「チャンピオンベルト」をリスペクトしない内藤選手の言動は賛否両論があり、ファンとしては悲しいところもあるのは事実です。
さて私は19:00に仕事を終えて、なんとか今大会の後半戦から観戦することができました。
甲府から別府にうやって?と思われる方もいらっしゃると思います。
と、言うくだりは前出のブログでお話ししました。
今回のブログは、「いまさら感がいなめないが、フィットネスにチャレンジする人が誰もが通る道(!?)」のアイテムをゲットしたので報告します。
これです。
1.「いまさら?いまだからこそ?バランスボール」の前に
5月11日号の「Tarzan No.717」ではTarzanのキラー企画「腹割」の特集が組まれています。
6パックはトレーニーならずとも誰もが憧れる。
これまでの私の経験からすると「脂肪を落とした。でも割れない。貧弱である腹筋が故。」でした。
そこで次に取った手段「筋力強化」では思うように筋肉はつかず、体重を増やすことに成功はするものの「余分な脂肪とともに筋力が付く」と言う無駄があった。
そんな折、Tarzanの腹割企画。再入門といきましょう。
腹割企画は定期的に組まれる特集なのですが、回を重ねても単なる温め直しにとどまらずアプローチを変えて「トレーニング手法」を提案してくれるので毎回楽しみにしています。
今回は4ステップで「腹割」をリアル化する!!
①知る…出っ張ったお腹を6パックにするまでのプロセスを「内臓脂肪」「皮下脂肪」「筋力」の3つの視点でビジュアル解説
⓶備える…お腹を凹ませるアイテム10選+割るアイテム10選の20アイテムを紹介。「割る」ためにすべては必要ではないかもしれないが、モチベーションを持続するために揃えておきたい。あー腹割ったら南国に行って見せびらかしたい!!
③凹ます…1ヶ月の期間限定メソッド。食生活の見直しとまずは眠っている身体を起こし脂肪を燃やせるようにする。運動量の目安や生活習慣の見直しなど。
④割る…サーキットトレーニングを腹割の段階的に実践。おそらくこのサーキットトレーニングだけでは6パックは不可能かも?とこれまでの「挫折経験」を振り返ると感じる。が、これは割るための扉を開く第一歩と「割り切って(うまいこと言った?)」実践したい。
2.そこで出番のフィットネスアイテム。
これまでTarzanを読みながら数度トレーニング集中期を実践してきました。
個人的な感想を言うと
「ほぼ運動を高校時代からしてこなかった私が」
「30代半ばにして、人生最高の身体を手にしている」と思える実感がある。
集中期があれば、ぐうたら期もありますが「回を重ねるごとに」脂肪は落ちやすく、筋力は落ちにくい体になっているという実感があるのです。
人生は一度キリかもしれませんが「挑戦」は何歳になっても何度でもできます。
昨年とは違う運動を取り入れようということで、Tarzan割れるツール10選のトップバッターに選ばれていたバランスボールを入手することにしました。
3.今回買ったのは「ACTIVE WINNERのULTIMATE BALANCE BALL」
購入はおなじみのAmazonです。
いくつかのメーカーで機能のものが販売されていますが、レビュー数の多さと高評価の点数を参考に選びました。
身長170㎝なので適応サイズの65cm、カラーはシルバーを選びました。重量は150kgまで耐えられるようです。アンチバーストタイプなので「突然パンッ!」と割れる心配・リスクがないので安心です。
梱包物は以下のものです。塩化ビニールの本体と、専用空気入れ、取扱説明書の大きく3つ。意外と小さな箱に入っていました。
開けたときもう少し「ゴム臭がするかな?」と思っていましたがそんなことはありません。実際に空気を入れてみた後も気になるにおいはなく「いらないストレス」を感じることもありません。
空気は専用のポンプでシュコシュコ入れていきます。取扱説明書には「足で踏む」となっておりましたが、両手で少しずつ入れてみました。
1回のポンプ時間は賞味5分弱くらいで直径65cmほどのボールが完成。
2~3度に分けて空気を入れてビニールの伸縮(張り具合)を調整していきます。
手で空気を入れる⇒パンパンになってくる⇒割れないか心配になる と言う流れでちょっと「チキンな私」でしたが問題なく膨らませられました。
現在の2倍の体重に耐えられるようなので当然なのですが( ´∀` )
4.終わりに
と、言うことで無事バランスボールづくりは完成し座りながらブログを書いています。
バランスボールは「乗るだけで簡単に腹筋がついて痩せる」と言ったたぐいのものではありませんが、座って身体を上下や左右にゆすっているだけでも腹筋に適度な負荷がかかっているのがわかります。
「正しい姿勢を意識する」ことがバランスボールを使ったトレーニングのポイントです。
「どうせ座るなら」の選択肢として「食事」や「テレビ」や「読書」のながらトレーニングとして継続していきたいと思います。
現在の体系。
実は前回より悪化してます(;´・ω・)図る時間でまちまちなんです。
言い訳かなぁ。
明日は休み。「座り以外」のバランスボールトレーニングにいくつか挑戦してみようと思います。
最後までご覧くださりありがとうございました。
【名物企画掲載のTarzan】
![Tarzan (ターザン) 2017年 5月11日号 No.717 [腹Super割] [雑誌] Tarzan (ターザン) 2017年 5月11日号 No.717 [腹Super割] [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51usRGpPNGL._SL160_.jpg)
Tarzan (ターザン) 2017年 5月11日号 No.717 [腹Super割] [雑誌]
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2017/04/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
【今回紹介したバランスボール】

Active Winner バランスボール 65cm シルバー ポンプ付き! ヨガボール ダイエット アンチバースト仕様
- 出版社/メーカー: ACTIVE WINNER
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ブログランキング参加しています!応援してもらえるとうれしいです。