1人ではできないことを、「する」為に沢山の従業員のみなさんに声をかけて形となった「プレゼンテーション大会」。
ぼくが我が店にきて一番、自主的に関わったイベントです。
今日、ようやく上映用DVDと投票所が完成しました。
尽力してくれた彼女に感謝しています。
自店の販促さんが桜満開の彩りをしてくれた組合掲示板は、どの支部にも負けない誇り。
(間)
固く言うと「組合活動」はブルーオーシャン。
「よそが、やっている」ことに、のこのこ参入するくらいなら、「自店の問題点だと思ったこと」に精一杯の想いを込めて、とことんやったらいい。
従業員?組合員?関係ないでしょ。って。
(間)
しかしながら、一方で「仕事」だけではなく、「組合活動」にも活発に取り組むと、さまざまな弊害が起こるのも事実です。
加えて、ぼくには「大切な人」と過ごす時間が、「ほーんのひととき」として扱えないから、ますます、周囲への迷惑をかけることになり兼ねなく、「このまま惰性でいけば、ぼくらの将来」どころか、「集団の中での信用を欠くことになる」ことを痛感して、反省した今日。
大人になると、「鎖のようだった重り」が解かれ開放的な気分になることもあるけれど、「わがまま、あるがままに」では、社会人として失格である。。。
(間)
「ぼくたちには、先のながい道のりを共に過ごす約束」があるから、目先のことへ浮き足立たずに誠実に堅実さを持って明日からも最大限、「自分のやりたいこと」をやろうと思います。
(間)
あー、やっぱり固い固い。
2018年度スタートまで、あと残り1日。
春はもう少し、暖かくなってきました。
ぼくのお店の従業員のみんなに笑顔の花咲く1年となりますよーに(๑˃̵ᴗ˂̵)
明日もがんばろー!