「疲れている」と感じていても、いなくても、「睡眠時間の確保」は優先した方がいい!
と、思ったのは今日1日を過ごしてみて、昨日より身体も気分も「ラク」だったから。
今日も決して手を抜いたわけではありませんが、「無理」と言うのは自覚症状が、ないものもありますね。
いま、ある漢字の「ふた文字のつながり」を意識していますが、その先を歩いて行く中で、昨日や一昨日までの感覚で(ぼくが)「自覚症状のない無理」をしてしまっていたら、うまくいく筈は無い。なと。気づきがあり。
(間)
さて、今日も「おかえり」を待ちながらの料理づくり。
塩、タレ2種の「焼き鳥盛り合わせ」です。
焼き加減は、まずまずでしょう。
「最後の一味」は、こちらの主張ではなく、「程よさ」を相手が添える。
それが丁度いい。
だって好みの違いを、言い出したら「キリ」が無いのだと思います。
大事なのは「共に体験して得たものを、分かち合うこと」じゃないかなぁ。
これまで欠けていたものに「ピタッ」とはまる感覚があって毎日が楽しい。
(間)
ぼく、料理は好きだけど、洗い物や掃除はちょっと苦手。
彼女は「ぼくの料理を完食して、洗い物をしてくれる」
おかげで「無駄」がないし、「安心して明日も料理が作れる」のです。
「しあわせ」の形は色々あれど、これもひとつ。
いいイチニチだったな(*´∀`*)
明日もガンバロー。